130万円までに思う

主婦の働き方に130万円まで働くという壁があるとTVで報道しています。それ以上働くと夫の扶養手当がもらえなくなり、その上、主婦の賃金から厚生年金などの税金を引かれるというものらしい。主婦の働き方を130万円までに制限している壁があるという事らしい。思うに都会では公務員大企業などは、扶養手当が高いものと思われます。それ故扶養手当の損得を考えるものと思います。国は標準世帯構成を4人家族、主婦は働いてもパートなどと何処か固定していないだろうか。男女共同参画と言いながら昔ながらの家族構成を思い描いていないだろうか。今はひとり親や離婚により年金が少ない熟年者など夫婦が最後まで添い遂げるのがむつかしい時代になってきています。専業主婦は年金が少ないための苦労をある意味、請け負わされているのかもしれません。地方の企業では扶養手当はあるものの子供を含めても1万円ぐらいあればよい方でしょう。また130万円までしか働かないとすれば、子供が大きくなるにつれ逆に苦しくなってきます。国は厚生年金の加入条件を緩和し、パート労働者も将来自身の年金がもらえるようにしたと思います。それならば130万円までの条件を取り払うべきだと思います。130万円までの条件を引き上げ200万円にすれば、もっと働いて労働に資することでしょう。しかしながら厚生年金保険料が増えないかもしれません。専業主婦の年金が少ないための労苦は相変わらずでしょう。私はむしろ130万円を引き下げた方が良いのではないのかと思います。企業側が労働者の家族までも含めて給料を払うという慣習は終わりに近付いているように思います。子供は別としても、主婦が扶養の対象になっており、しかも130万円の壁を設けているのは考えるべきだと思います。子供は子供手当などで保護して当たり前です。男女平等という観点を推し進めるならば、男女平等の意識を機会均等を図るべきだと思います。女性は虐げられている、などの意見をたまに耳にしますが、女性が一人でも自活出来るようにする制度設計をむしろ考えるべきではないのかと思います。弱者と呼ばれている人たちをすべて保護することは出来なくても、機会は平等に与えられ、子供は社会全体で守られるべきものと思います。